一般眼科
人は、目(視覚)を通して外界情報の多く(約8割)を取得しています。この情報量を考えると、耳や鼻など他の感覚器官に比べその取得する情報量は圧倒的に多く、したがって五感の中でも最も重要な感覚器官であると言えます。
そんな大切な感覚器官であればこそ、ちょっとした症状やほんの少し気になることであっても、軽視すること無く眼科を受診していただきたいと思います。ほとんど自覚症状の無いままに視力が大きく低下していたり、視野狭窄(見える範囲が狭くなる)が進んでいたりするケースも少なくなく、受診が早ければ早いほど、病状を早く改善したり進行を食い止める事が出来る可能性が高くなります。病状が進行してから治療するよりも、治療に関する患者様ご自身の負担もずっと軽くなります。
万が一にも目の病気が重症化することによって、仕事や学業、日常生活などに支障を来たすようなことが無いよう、ためらわずに眼科を受診ください。
こんな症状はありませんか?
症状の原因
眼が赤い
白目が赤いと他人から見て目立つ上に、自分でもどうしたのかと気になるものです。これには、「充血」と「出血」の二つの場合があります。
充血は炎症で血管が拡張して、その血管がスジ状に見えるものですが、スジ状ではなく白目全体がどんよりと赤く染まるケースもあります。細菌やアレルギーによる結膜炎のことが多いのですが、(上)強膜炎、虹彩炎、点状表層角膜症、ぶどう膜炎、ドライアイなど、白目ではなく黒目(角膜)や眼球内部に原因があることも散見されます。また、外部からの刺激や目の疲労によって引き起こされたりもします。
コンタクトレンズをしている場合は、角膜に傷がついていたり、つけたまま寝てしまって角膜が炎症を起こしてしまっている場合もあります。こうした場合は、装用を中止した上ですぐに眼科を受診してください。
出血の場合は鮮やかな赤から朱色で、ある程度の広がりがあります。結膜下出血と言って、白目の血管が切れて出た血液が透明な結膜を通して透けて見えている状態です。目を強くぶつけたり殴られたりすれば、体の他の部位と同様血管が切れ出血しますが、多くは外力が加わらずに自然に血管が切れる現象です。
放置しても通常は1~2週間で血液は吸収され、跡は残りません。外傷以外は心配いらないのですが、眼底の方に出血している場合もごくまれにありますので、初めて起きた場合は眼科への受診をお勧めします。
涙や目やにが出る
涙が出るのはアレルギー性結膜炎の症状の一つとして知られていますが、他にも涙の鼻への排水路である涙道(るいどう)が気づかないうちに炎症で詰まってしまい、目の表面のところであふれ出てしまったり、まつ毛が内側に向かって生えている「逆さまつ毛」の刺激で出ることもあります。
知覚が敏感な人は冷たい風に当たると涙が出たり、ドライアイの場合に乾燥による刺激で逆に涙がじわっと出る場合もあります。原因によって対処法は異なりますが、点眼薬での治療が主体です。
目やにが出るのは、細菌やウイルス、アレルギーなどで結膜炎を起こしている場合がほとんどです。ごく軽ければ自然に治る場合もありますが、長く続く場合は慢性化しているか、あるいは涙の通り道(涙道)の途中にある涙嚢(るいのう)という袋が炎症を起こし化膿していることもあります(涙嚢炎)。
原因によって治療法はそれぞれ異なりますので、悪くならないうちに眼科を受診することが大切です。
眼が痒い
花粉やダニ、カビ、動物の毛などに対してアレルギー反応を起こすアレルギー性結膜炎に多い症状ですが、原因は必ずしもアレルギーとは限らず、逆さまつ毛や細菌感染とかが原因の事もあります。
痒いからと言ってこすってしまうとまぶたや結膜が腫れてしまい、ひどい場合には白目の結膜がブヨブヨになってまぶたからはみ出してしまうこともありますので、点眼薬による治療が必要です。
物が見えづらい
近視、遠視、乱視、老視(老眼)のほかに、白内障や緑内障などの病気が隠れていることもしばしばです。ほんの一瞬か、数分・数十分で回復するものや長く持続するもの、突然起きる場合や、何ヶ月・何年もかけて徐々に起きる場合もあります。
心配の無いものから失明に至る恐れのあるものまでケースはさまざまで、時には目が原因ではなく、脳に異常が生じていることもありますので、まずは眼科できちんと診察を受けてください。
目が疲れる
目は体と同様に、使い過ぎれば当然疲れます。パソコンや携帯メールを長時間続ければ、疲れるだけでなく視力も短期間のうちに悪くなることがあります。さらに肩こり、頭痛にもつながります。他にも、メガネで遠視、近視、乱視、老視などが正しく矯正されていなかったり、視力に左右差があったり、斜視、ドライアイ、緑内障などの疾患のこともありますので、いつまでも治らない場合は眼科への受診が必要です。
なお、目を使い過ぎて疲れた時は、とにかく作業を中断して目を休めてあげてください。
眼の奥が痛い
目の周りの骨の部分が痛かったり、眼球ではなく眼球の後ろの方が痛む場合には、目が原因ではなく、副鼻腔炎(ちく膿症)によることがあります。鼻の症状があったり、微熱が続いている場合は、まず耳鼻咽喉科で診てもらうことをお勧めします。
また、視神経の炎症や強膜という白目の炎症などで目の奥の痛みがともなう場合もありますが、眼底出血・網膜剥離・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性といった代表的な眼底の病変では、基本的に目が痛くなる事はありません。
物が二重に見える
近視、遠視、乱視、老眼等で眼鏡が必要な場合や、白内障などの視力低下を起こす病気が原因となっていることがあります。
まず、それが片目で見た時にすでに二重に見えるのか、両目で見た時だけ二重に見えて片目では普通に見えるのかを確かめてください。
両目で見た時だけ二重に見えるのが急激に生じた場合、脳の神経の麻痺による急性の斜視(目の位置のずれ)が考えられます。この場合は、脳神経外科や神経内科、総合病院の眼科を受診した方がよいです。
片目で見ても二重に見える時は、そちらの眼に異常があります。乱視や白内障、角膜の異常、網膜の中心部が腫れていたり、網膜剥離が見つかることもあります。
――以上のほかにも何か目の異常を感じたら、迷わずに眼科を受診してください。